人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リニューアルされた“くるま生活”様の店内に間仕切りを施工させて頂きました

リニューアルされた“くるま生活”様。
正面入り口の螺旋階段は、スタッフの方々が昇り降りされるのを
目隠ししたいとのことで、カーテンの生地を使って間仕切りを施工させて頂きました。
開け閉めの必要がなく、基本的に固定しっぱなしなので、カーテンレールは付けずに、
壁面にマジックテープの凸面をタッカー止めし、カーテン本体の上部には凹面のマジックテープ付きの縫製に仕上げました。
色は、壁に近いオフホワイトで存在感をなくして、すっきりとした印象に仕上がりました。


* 施工前 *
リニューアルされた“くるま生活”様の店内に間仕切りを施工させて頂きました_f0196294_16381315.jpeg
↓ ↓ ↓

* 施工後 *
リニューアルされた“くるま生活”様の店内に間仕切りを施工させて頂きました_f0196294_16394057.jpeg



* 施工前 *
リニューアルされた“くるま生活”様の店内に間仕切りを施工させて頂きました_f0196294_16402139.jpeg
↓ ↓ ↓

* 施工後 *

リニューアルされた“くるま生活”様の店内に間仕切りを施工させて頂きました_f0196294_16410555.jpeg


くるま生活様、この度は誠にありがとうございましたm(__)m

# by salawork | 2024-08-18 16:32

 

東福寺の方丈庭園で有名な〝重森三玲〟氏の建築にカーテン

東福寺の方丈庭園などで有名な
昭和を代表する作庭家『重森三玲』氏の設計の
建物とお庭が素晴らしいK様邸のカーテンを施工させて頂きました。
K 様邸は、とても貴重で重要な文化財として大切に維持されておられ、
この度は、普段使わない時には外からの光と空気を遮断するために日差しが強く当たる掃出し窓へ遮光のカーテンを取り付け致しました。



施工前
東福寺の方丈庭園で有名な〝重森三玲〟氏の建築にカーテン_f0196294_12173203.jpg
施工後
東福寺の方丈庭園で有名な〝重森三玲〟氏の建築にカーテン_f0196294_12184277.jpg

東福寺の方丈庭園で有名な〝重森三玲〟氏の建築にカーテン_f0196294_12184309.jpg
カーテンとしての開け閉めはせず、お客様をお通しする際は外せるように簡単に脱着できるようご希望でしたので、カーテンレール等は取り付けず、カーテンフックを長押のくぼみ部分に引っ掛けて、なおかつ長押に傷がつかないようフックにチューブ状のもので保護いたしました。


東福寺の方丈庭園で有名な〝重森三玲〟氏の建築にカーテン_f0196294_12272177.jpg
京都のお寺のような作りで、(障子の外側にはガラスなど無く、外の世界へと続いているので、外気の影響を受けやすい)綺麗で整然とした別世界の建造物を維持されていて、本当に素晴らしくて感動しました!

K様、この度は誠にありがとうございました!
貴重な建物&お庭を拝見することも出来て、役得でした✨

# by salawork | 2024-08-11 12:06

 

14年前にご新築のM様 リビングカーテン掛け替え

14年前にご新築の際に、カーテンのコーディネートを担当させて頂きましたM様🏡
陽当たりのいい南向きの窓のレースカーテンが裂けてきてしまったということで、
大きな掃出し窓のレースを新調のご予定でご来店くださいました。

M様が気に入ってくださいそうな生地を何点か持って、ご自宅へお伺い🏠♬

実際に窓辺に吊って、外の透け感や、光の入り具合、外からの見えやすさなど、見て頂きます♬
14年前にご新築のM様 リビングカーテン掛け替え_f0196294_19413372.jpg

生地によっては、分厚過ぎると外の様子が見えず、お部屋の中も閉塞感が…
何事も〝過ぎる〟は良くないですね💦
14年前にご新築のM様 リビングカーテン掛け替え_f0196294_19414347.jpg

こうして試着すると、大きいサイズのサンプルを合わせているので、
実際掛たところをイメージしやすく、失敗がありません!

厚地のカーテンの方は、まだ使って頂ける様子でしたが、シェードのメカの劣化と不具合もあり、この機会に(厚地ドレープ)のカーテンとツインシェードのメカと表幕の幕体も交換させて頂きました。

以前していただいた生地は、陽だまりのようなあたたかいイメージの優しいイエローで、M様もとても気に入ってくださっていたのですが、せっかく変えるなら!と、この度はグリーンの厚地に🌿

14年前にご新築のM様 リビングカーテン掛け替え_f0196294_19500415.jpg

14年前にご新築のM様 リビングカーテン掛け替え_f0196294_19501064.jpg

グリーンのカーテンを通して入ってくる光は、お部屋の中の空気に透明感と静寂さが出て、とても爽やかな雰囲気になりました✨
観葉植物や、アンティーク家具にもとってお似合いです!
まだ使える内にカーテンの掛け替えをしておげば、厚地は洗って保管して、また模様替え出来るのでオススメです!

M様、この度は誠にありがとうございました😊🙏

# by salawork | 2022-12-16 19:41

 

都あけぼの様

都あけぼの様
夜も素敵でした✨
都あけぼの様_f0196294_19401839.jpg


# by salawork | 2022-12-16 19:39

 

福山市曙町 都あけぼの様 

全室が個室で、こだわりのお料理と、お肉などが溶岩焼きで頂ける人気のレストラン都あけぼの様。

この度は、入り口ののれんをオーダー頂きました✨
吊りの金物は、錆びにくいステンレスを黒色のマット仕上げで、暖簾の棒が落ちにくいよう型にもこだわってデザインさせて頂きました。

ちょうど紅葉が見頃で、のれんとのコントラストがとても素敵です✨

昇華転写プリントで、お店のロゴマークをさりげなく。
昇華転写プリントは生地の染色方法の一つで、ポリエステル繊維を直接転写で染めるため、顔料プリントと違い、生地の上にインクが乗った感じがなく、生地がそのまま染まる感じの風合いで染色でき、洗濯にも強いプリントです。

都あけぼの

広島県福山市曙町3丁目4番12号
http://miyako-akebono.jp/
福山市曙町 都あけぼの様 _f0196294_15070613.jpg

福山市曙町 都あけぼの様 _f0196294_15071376.jpg

福山市曙町 都あけぼの様 _f0196294_15071866.jpg


# by salawork | 2022-12-01 15:01